みこりねっと

クラリネットや 日々のことや

vol.12 コンサートとチェコビール🍺

7月、8月と2回連続で「さかい利晶の杜」へ行ってきました。
千利休茶の湯館、茶室、与謝野晶子の記念館などがあります。
f:id:mikoVakla:20200827122449j:plain

はじめて阪堺電気軌道の1車両の電車に乗りました。
f:id:mikoVakla:20200827115932j:plain
f:id:mikoVakla:20200827120009j:plain

目的は利休さんと晶子さんでなく、ロビーコンサート(8月のみ)と会館の前で開催されてるマルシェ✨

今年2020年は、チェコ🇨🇿と日本🇯🇵の交流100周年なんだそう🎊
コンサートもマルシェもチェコでした!

⭐ロビーコンサート⭐

チェコの作曲家ドヴォルザークヤナーチェク、フィビフのプログラム🎻
コロナでなかなかコンサート聴くのも難しかったので、久しぶりで嬉しい😄

母の教え給いし歌(ソプラノ、ピアノ)、スラブ舞曲(ヴァイオリン、ピアノ)、ユーモレスク(ピアノ)など有名どころのプログラム。
f:id:mikoVakla:20200827122734j:plain
ソプラノ 加藤真由子さん
ヴァイオリン 遠藤万里さん
ピアノ 森本美帆さん

ピアノソロでヤナーチェクの「草陰の小径」という曲集から一曲演奏されました。この曲集は好きだし、とても流れの美しい演奏でした。音が出る前から美しい流れが起こる。電子ピアノでなく普通のピアノでも聴きたい💦
f:id:mikoVakla:20200827123011j:plain

⭐マルシェ⭐

チェコの雑貨やビール、ワイン、ビーズ、コスメのお店が出ていました。

そして、私の好きなチェコビール

KOBO Brewery🇨🇿✨
コボ ブルワリー

チェコ人が富山でチェコビールを作っています😍

チェコビールは15年前くらいチェコ旅行で初めて飲んで、ホントに素直に美味しくてびっくりしました!

チェコは一人あたりのビール消費量世界1❗なので、美味しいのか⁉
またはビールが美味しいから消費が進むのか⁉

私はチェコビールをピュアな湧き水を使ったピュアなビールだと感じますが、飲んだことのある方が「柔らかくておいしいのよね」とも言ってました💕
そうそう柔らかくて優しい感じがする…

ちなみにKOBOさんのビールの中でもやっぱりピルスナータイプが私は好きなのですが、ピルスナーチェコピルゼン(Pilzeň)発祥🍺

↓詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
https://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/HST/hst/no35/

日本ではこんな美味しいチェコビール飲めないだろうと思っていたのですが、KOBOさんが去年の堺でのチェコフェスティバルに出店されてて、またあの美味しいビールを飲むことができ感激😍✨

今回の7,8月のマルシェでも出店されてるとのことで、2ヶ月連続で飲ませてもらいました😄関西ではなかなか飲めないので!

7月は旦那と2人で。

8月は1人で…😁🍺

マルシェは「利晶の杜」の建物の前で開催されてたのですが、1人なんでちょっと恥ずかしくて建物の横に周って飲みましたが、口から思わず「オイシー!」と出てしまいました😅
f:id:mikoVakla:20200827121750j:plain
f:id:mikoVakla:20200827121854j:plain

コロナでなければ100周年記念の色々なイベントをするはずだったそうですが全て中止😢
そんな中なんとかロビーコンサートとマルシェを開催されたようです。

コンサート前には、チェコ大使館の副大使とチェコ観光局の局長がいらしてご挨拶されてました🇨🇿
f:id:mikoVakla:20200827130140j:plain
f:id:mikoVakla:20200827130641j:plain
今年1月に来日されたばかりの局長さん。
原稿を読みながらですが、日本語でチェコの観光PRされて、イントネーションが自然な日本語で驚きました(・o・)

司会はチェコ出身のスザンカさん🌸
可愛い民族衣装的なワンピと赤いサンダルが似合ってる✨
f:id:mikoVakla:20200827130811j:plain

vol.10 コロナ禍のお家でのクラリネット

緊急事態宣言は解除され、少しずつ日常が戻りつつあるが、「新しい生活様式」マスクして、人との距離を保って、とかやってる間は、私達、管楽器、クラリネット吹きは悲しいことにいつまで経ってもアンサンブルを楽しめない…

緊急事態宣言中、リモートアンサンブルの機会が2回ほどありました。
やってみたら意外と楽しいもので気持ちが潤う🍀✨
でもリモートすればやはり生でその場の空気を共有するアンサンブルが恋しくなる…

特に機械オンチだとリモートはちょっと難しいし。

「生でアンサンブル、合奏する」のを見据えて、夢見て、今できることをやるしかありませんよね。

何かしら活動していることが大切…
前にコロナ期間、日頃時間をかけてできない基礎練習をしていると書きましたが、
今回は家で1人で楽しめることをあげてみました。


⭐️星野源「うちで踊ろう
緊急事態宣言解除された今頃?と思うかもしれませんが、いやいや、クラリネットはまだ必要です!

クラリネットオブリガート作ってみました。
普段こんな事しないので3日かかりましたが^^;
楽譜も作りましたので、こんなんで良かったらおうちで楽しんでみてください💕

星野源
youtu.be
星野源クラリネット
youtu.be
クラリネット楽譜
f:id:mikoVakla:20200603131817j:plain




⭐️ニューヨーク在住の作曲家 北村ゆいさんの
クラリネットとピアノのための「四季」より「春〜朝露」

旦那が「こんな曲あるよー」とネットで見つけたものです。
とても美しい曲なのでピアノ伴奏動画で楽しんではいかがでしょうか?
クラリネットとピアノの演奏はなかったので、作ってみました。
出来上がってから もっとこういう風に吹けばよかった…とかありますけど、曲の感じはわかって頂けると思います。
楽譜はピアノ伴奏のみの動画の概要欄(右端の▼をクリック)からダウンロードできます。

⚫︎クラリネット➕ピアノ演奏
youtu.be
⚫︎ピアノ伴奏のみ(楽譜はこちらから)
youtu.be

ちなみにピアノは北村さんのお友達のクラリネット奏者の旦那様モハメド・シャムスさんが弾いています。

普段ならピアニストと色々と相談しながら曲を仕上げていきますが、相談できないのでシャムスさんのピアノの音楽に合わせて演奏します。シャムスさんの奥さまのクラリネットの演奏に合わせてのテンポ設定や緩急なので、息継ぎもしやすいし、流れが自然で、実際に合わせて演奏するのに近い気持ちになり幸せになります。


シャムスさんはクラリネット吹き用のカラオケ"play with Shams"をアップされています。
クラリネットのレパートリー、例えばサン=サーンスウェーバーブラームス、フィンジなど数多くありますので、こちらもお楽しみくださいね。

www.youtube.com





⭐️演奏・練習以外の音楽をやってみるのはいかがでしょう?

普段は吹くことばかりで楽譜をちゃんと勉強したことないっていう方もいらっしゃるかな?
「楽曲分析や和声」のことを勉強してみると、演奏するときに本当に役に立ちます。

作曲家が考えていることが覗けます。
どう表現したら良いかが分かります。
演奏する時の自信になります。
曲をより味わえます。

和声の基本は
トニック(T)
サブドミナント(S)
ドミナント(D)

昔、鈴木良昭 先生(元新日本フィルの首席Cl奏者)のレッスンで

「Dをどう表現するかが大事。Dを強調、緊張してTへ。
またはDを軽くすることもある。
そして基本の和音以外の変化和音や、非和声音、をどう表現するか。
そうしていけば音楽が出来上がってくるし、なんとなく感覚で演奏するより音楽に説得力が出てくるよ。」

と教えて頂きました。



まだまだ、クラリネットが普通に活動できるのには時間がかかりますが、今しかできないことを楽しみ、それが活動再開された時に役立つ有意義な時間になりますように。


*ここに掲載した私の動画の編集は全て旦那にしてもらいました^^;

vol.8 外出自粛期間の練習

コロナ、コロナ、毎日コロナ…😥
コンサート、外へ出ての練習予定は全てキャンセル、延期😢

でも家に居ることが、一番安全でかつ、人にも感染させず、世の中のお役に立てる!

特に差し迫ってクラリネットを吹く必要がなくなったこの期間、練習しなくてもいいかもしれないな…
でもふと、いつになるのか分からないけど、外での練習が再開された時、下手になってたり、体力落ちていたらマズイ😱💦危機感湧いてきた❗

何を練習しよう?
日頃、見逃している基礎的な問題は今しかできない!基礎やろう!

私は普段から毎日ではなく、1日置きに練習してるので、それを崩さずいつものペースで練習しよう!

ということで、本当に基礎。
 
ロングトーン(主に2つの音を繋げる目的)1時間、タンギング1時間」

これで1日の練習終わり。あぁ、地味。

「朝練」を使ってます↓
(元新日フィルの鈴木良昭先生著)
f:id:mikoVakla:20200419164209j:plain
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%9D%E7%B7%B4-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%B7%B4%E7%BF%9230%E5%88%86-%E9%88%B4%E6%9C%A8%E8%89%AF%E6%98%AD-%E8%91%97/dp/4115486511#productDescription_secondary_view_div_1587278959742

「朝練」は中高の部活の朝練30分で効率よく練習できるように、というコンセプトですが、2時間かかってる😰

焦る必要はないので、ゆっくりなるべく妥協せず(ちょっとしちゃうけど)練習していると、ちょっとした力みや心の不安に気づく。

先月、1ヶ月限定で中学生にレッスンしました。

指が回らない、タイのあとのタンギング、装飾音符など問題の箇所がある。
単に繰り返し練習が足りないとか、舌の動きとかの原因はあるけど、その原因を改善する理由は、当然「問題なく吹けるようになる」ということと、もう一つ「心の不安を解消する」ということもあるとレッスンしました。

不安があるので、固くなり指が回らない。
不安があるので、タイのあとのタンギングで舌に力が入りリズムがおかしくなる。
不安があるので、焦って装飾音符を良いタイミングで入れられない。

不安を減らすために練習して、安心を得る。


生徒にそうレッスンしたけど、私も不安あるやん!

例えば、音が変わるとき(シャリュモー音域のミからファとか、スロートノートからクラリオン音域に変わるとき)に、不安が生じて小さな力みが発生する。そうなるとスラーがキレイにかからない。

安心を得るには練習だけど、どんな?
ちょっと心を落ち着かせて平静に、そして脇をフワッとさせると安心感が出る。息も流れる。
精神面での練習、ちょっとした身体のコツも大切だな〜✨

こんな地味な練習、今しかできない!

vol.7 高音域の音程が低い悩み

🙀生徒さんのお悩み😿

『高音域の音程が低い』

私は音程がむしろ高い方なので、低い人の奏法がどうなっているか分からなかったのですが…

今一度、教則本を見たり、ネットでググると『息の方向が大事』とのこと。

自分で試してみると、なるほどぉ〜!リードに直接当てる(下方向)と音程低くなるね〜!
思い出してみれば、音程高くて周りと合わないときは、自然とそうしてたな〜…


⭐息は上方向へ⭐

鼻の辺り?へ息を当てる感じ。

感覚がつかめない場合は、レジスターキィを押したクラリオン音域のソで息を上方向に流して倍音ミを出してみると分かる。

⭐上顎を上へ開く⭐

口を閉じてあくびする要領。
口内の天井を高くする。

⭐下の歯を適切な位置で⭐

リードのあまりに下の方だと音程も音質もゆるむ。

この3つで音程が上向きになりました🌼

あとはこれを『癖づける』ことです。
この癖づけがなかなか問題ですが(^_^;)


そしてもう一つ気になる点は、息がしっかりしていないのではないか??


⭐3つのことと、横隔膜を使う練習もして頂いて、音程改善に向けて只今レッスンしています。

『横隔膜を使う』ということについては次回〜✋

vol.6 三日坊主

ハッと気がつけば、2020年になってもう2月下旬…

今年もよろしくお願いします〜💦
(遅すぎ…😂)

そう、そうなんです、実は私…三日坊主なんです!!

このブログを始める時、かなり悩んだのです。3つ記事を書いて終わってしまわないか…

5つ書いた時点で安心したのか、年が明けて変に区切りがついたのか…気がつけば更新してない!!😨

私は、小学4年からクラリネット吹奏楽で始めました。それまでは5歳からピアノ、小学3年から合唱。
他に習字も習っていて、こちらは明らかに才能がなくやめましたが、ピアノも合唱もクラリネットも、やめようなんて思ったこともなく、でも、時間がなくて合唱はやめましたが、自分が何かにすぐ飽きる性格だとは思ってませんでした。

ピアノはずっと習っていましたがクラリネットに惹かれて、小・中・高と吹奏楽で続けたあと、進路は市立京都芸大へとなりました。

それから、ずっと、上手くなりたい、歌うように吹きたい、良い音楽を奏でたい、と思い続けてクラリネット歴約40年!今に至る訳です。

でも、よく考えてみると、日記は3日できっちり終るし、付き合った人とは3ヶ月で別れるし、興味持ったサッカーや阪神タイガースも今では応援してないし、健康のために買ったトランポリンも、色々な体操も気がつけばしてない…

そんな中!!!

クラリネットが続いているのはもしかして奇跡⁉または、本当に好きなことに子供の時に出会ってしまったのか??

と思う今日この頃😁

そんなこんなで、クラリネットだけは飽きもせず今年も演奏会の機会をがんばって、技術と音楽を向上させないと…と心底思うのです。

今年は以下の予定。

1月26日(終了) 
モーツァルト/オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」東京公演
モーツァルト劇場主催
大阪モーツァルトアンサンブル共催
f:id:mikoVakla:20200221072802j:plain

5月27日水曜 にしお循環器内科クリニックでのサロンコンサート←⚠️メンバーの体調不良の為、無期限延期⚠️
(ソプラノ・クラリネット・ピアノ)
シュポア/6つのドイツ歌曲より
ヴァイネル/ペレギ ヴェルブンク
ほか
http://nishio-clinic.jp/s/

8月30日日曜→コロナで中止!
ロマンホール
モーツァルト/クラリネット5重奏曲より第二楽章

他にまだ日程、開催は決まってませんが

・老人ホームでのコンサート(バイオリン、クラリネット、ピアノ)

・にしお循環器内科クリニックサロンコンサート
(クラリネットヴィオラ・ピアノ)

・自主公演
モーツァルト/クラリネット5重奏
フィンジ/5つのバガテル(クラリネット5重奏版)

など。
f:id:mikoVakla:20200221072730j:plain

とにかく一緒に演奏してくれる仲間がいることは、本当に幸せなことです🍀

学生の頃、卒業したての頃、モーツァルトのクラ5なんて、オペラなんて、歌との演奏なんて、弦楽器とのアンサンブルなんて、したいけど実現するなんて本当に難しいと思っていたのですが、気がつけばモーツァルトのクラ5は3回目、コシファンは演奏会形式も含めると4回目…ホントにびっくりで、ありがたいですm(_ _)m

vol.5 R13

私は、高校生の時からずーっとクランポンのR13を使っています。

中学ではヤマハのYCL35を使っていて、でも、もっと良いものが欲しくなり、RCかR13で迷っていたら、姉にこう勧められました。

「RCはRCの音がする。でも、R13は吹いている人の音がするし、音を作れる。」

「じゃあRCは面白くないからR13にしよう♪」と試奏もせず決めました。

でも、大学卒業して楽器を買い替える時に、この機会に上級機種にしようと色々と試したのですが、どれもその機種の音がするように思うし、今の自分のR13より鳴りが良くない気がする…しんどい…
やっぱりR13や〜✨となり、同じ機種にしました!

↑この赤いケースは知っていれば懐かしいでしょう。RCは青です、確か…

でも、しんどいと感じた上級機種は、きっと新しいからなんでしょうね。吹き込んで、2年3年経ったころにようやく鳴ってきて、その時には素晴らしい楽器になっているのでしょう。

先日、増税前に生徒さんの楽器を選びに行きました。

生徒さんが使っている楽器はRC。予算内で購入できるのは、RC、R13、プレスティージ、トラディショナル。「それより上級機種で中古で安くなっていればそれもあり」とのこと。
中古のトスカを含め全部試奏しましたが、それぞれとても良かったですが、やっぱりR13が一番自由に吹かせてくれると改めて認識できました。

私の好きな尊敬しているクラリネット奏者はアメリカのリチャード・ストルツマンです。クラリネットらしくない演奏されるのです。歌のようです✨

↑おそらく今は77歳くらいだと思います。1942年生れ。この顔もなんとも好きです💕

クラリネット友達がストルツマンの記事のコピーをしてくれて、それを読んで分かったのですが、ストルツマンは、なんとR13を使ってました!こんな世界的奏者が、今や普及モデルのR13を使っているなんてびっくり!

同じ楽器で嬉しい💕ずっと私がこの楽器を使い続けているのも分かります、うんうん😊🎶

もう、楽器を新調することはきっと無いと思うし、この楽器で最後まで音楽しようっと😍


ちなみに、私のクラリネットの仕掛けは

●マッピ→バンドレン 5RVライヤー プロファイル

●リード→リコー グランドコンサート シックブランク(ファイルド) 3 1/2

リガチャーバンドレン マスター ブラック(2つネジ) 現在製造中止
(vol.2リガチャーに記事がありますよ。)

vol.4 片付け

「片付け=面倒くさいし疲れる」

私の中では、ほぼマイナスなイメージなんですが、3年前から楽しいイベントにしようと、途中の休憩でケーキ🍰を頂き、終わったらビールで宴会🍺にしたら、ケーキとビールを目標にがんばれます😊

f:id:mikoVakla:20191204115246j:plain
☝和菓子屋さんで作っているケーキ。
 旦那はプリンが乗ったケーキを食べてました。ちょっと個性的なケーキが多いお店です😊


そして決して疲れないように必ず2時間ごとに休憩を取るのがポイント✨

片付けきれなくてもオッケー👌また、来年やるさ〜!とお気楽な気持ちでやってます🎶片付けないより大分良いし!

1ヶ月前くらいから「片付け」の日を決めておけば、色んな予定も気持ちも準備できる。片付け、掃除が面倒くさい私達夫婦の苦肉の策ですが、毎年楽しみになっています😊

f:id:mikoVakla:20191204114644j:plain