みこりねっと

クラリネットや 日々のことや

vol.7 高音域の音程が低い悩み

🙀生徒さんのお悩み😿

『高音域の音程が低い』

私は音程がむしろ高い方なので、低い人の奏法がどうなっているか分からなかったのですが…

今一度、教則本を見たり、ネットでググると『息の方向が大事』とのこと。

自分で試してみると、なるほどぉ〜!リードに直接当てる(下方向)と音程低くなるね〜!
思い出してみれば、音程高くて周りと合わないときは、自然とそうしてたな〜…


⭐息は上方向へ⭐

鼻の辺り?へ息を当てる感じ。

感覚がつかめない場合は、レジスターキィを押したクラリオン音域のソで息を上方向に流して倍音ミを出してみると分かる。

⭐上顎を上へ開く⭐

口を閉じてあくびする要領。
口内の天井を高くする。

⭐下の歯を適切な位置で⭐

リードのあまりに下の方だと音程も音質もゆるむ。

この3つで音程が上向きになりました🌼

あとはこれを『癖づける』ことです。
この癖づけがなかなか問題ですが(^_^;)


そしてもう一つ気になる点は、息がしっかりしていないのではないか??


⭐3つのことと、横隔膜を使う練習もして頂いて、音程改善に向けて只今レッスンしています。

『横隔膜を使う』ということについては次回〜✋

vol.6 三日坊主

ハッと気がつけば、2020年になってもう2月下旬…

今年もよろしくお願いします〜💦
(遅すぎ…😂)

そう、そうなんです、実は私…三日坊主なんです!!

このブログを始める時、かなり悩んだのです。3つ記事を書いて終わってしまわないか…

5つ書いた時点で安心したのか、年が明けて変に区切りがついたのか…気がつけば更新してない!!😨

私は、小学4年からクラリネット吹奏楽で始めました。それまでは5歳からピアノ、小学3年から合唱。
他に習字も習っていて、こちらは明らかに才能がなくやめましたが、ピアノも合唱もクラリネットも、やめようなんて思ったこともなく、でも、時間がなくて合唱はやめましたが、自分が何かにすぐ飽きる性格だとは思ってませんでした。

ピアノはずっと習っていましたがクラリネットに惹かれて、小・中・高と吹奏楽で続けたあと、進路は市立京都芸大へとなりました。

それから、ずっと、上手くなりたい、歌うように吹きたい、良い音楽を奏でたい、と思い続けてクラリネット歴約40年!今に至る訳です。

でも、よく考えてみると、日記は3日できっちり終るし、付き合った人とは3ヶ月で別れるし、興味持ったサッカーや阪神タイガースも今では応援してないし、健康のために買ったトランポリンも、色々な体操も気がつけばしてない…

そんな中!!!

クラリネットが続いているのはもしかして奇跡⁉または、本当に好きなことに子供の時に出会ってしまったのか??

と思う今日この頃😁

そんなこんなで、クラリネットだけは飽きもせず今年も演奏会の機会をがんばって、技術と音楽を向上させないと…と心底思うのです。

今年は以下の予定。

1月26日(終了) 
モーツァルト/オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」東京公演
モーツァルト劇場主催
大阪モーツァルトアンサンブル共催
f:id:mikoVakla:20200221072802j:plain

5月27日水曜 にしお循環器内科クリニックでのサロンコンサート←⚠️メンバーの体調不良の為、無期限延期⚠️
(ソプラノ・クラリネット・ピアノ)
シュポア/6つのドイツ歌曲より
ヴァイネル/ペレギ ヴェルブンク
ほか
http://nishio-clinic.jp/s/

8月30日日曜→コロナで中止!
ロマンホール
モーツァルト/クラリネット5重奏曲より第二楽章

他にまだ日程、開催は決まってませんが

・老人ホームでのコンサート(バイオリン、クラリネット、ピアノ)

・にしお循環器内科クリニックサロンコンサート
(クラリネットヴィオラ・ピアノ)

・自主公演
モーツァルト/クラリネット5重奏
フィンジ/5つのバガテル(クラリネット5重奏版)

など。
f:id:mikoVakla:20200221072730j:plain

とにかく一緒に演奏してくれる仲間がいることは、本当に幸せなことです🍀

学生の頃、卒業したての頃、モーツァルトのクラ5なんて、オペラなんて、歌との演奏なんて、弦楽器とのアンサンブルなんて、したいけど実現するなんて本当に難しいと思っていたのですが、気がつけばモーツァルトのクラ5は3回目、コシファンは演奏会形式も含めると4回目…ホントにびっくりで、ありがたいですm(_ _)m

vol.5 R13

私は、高校生の時からずーっとクランポンのR13を使っています。

中学ではヤマハのYCL35を使っていて、でも、もっと良いものが欲しくなり、RCかR13で迷っていたら、姉にこう勧められました。

「RCはRCの音がする。でも、R13は吹いている人の音がするし、音を作れる。」

「じゃあRCは面白くないからR13にしよう♪」と試奏もせず決めました。

でも、大学卒業して楽器を買い替える時に、この機会に上級機種にしようと色々と試したのですが、どれもその機種の音がするように思うし、今の自分のR13より鳴りが良くない気がする…しんどい…
やっぱりR13や〜✨となり、同じ機種にしました!

↑この赤いケースは知っていれば懐かしいでしょう。RCは青です、確か…

でも、しんどいと感じた上級機種は、きっと新しいからなんでしょうね。吹き込んで、2年3年経ったころにようやく鳴ってきて、その時には素晴らしい楽器になっているのでしょう。

先日、増税前に生徒さんの楽器を選びに行きました。

生徒さんが使っている楽器はRC。予算内で購入できるのは、RC、R13、プレスティージ、トラディショナル。「それより上級機種で中古で安くなっていればそれもあり」とのこと。
中古のトスカを含め全部試奏しましたが、それぞれとても良かったですが、やっぱりR13が一番自由に吹かせてくれると改めて認識できました。

私の好きな尊敬しているクラリネット奏者はアメリカのリチャード・ストルツマンです。クラリネットらしくない演奏されるのです。歌のようです✨

↑おそらく今は77歳くらいだと思います。1942年生れ。この顔もなんとも好きです💕

クラリネット友達がストルツマンの記事のコピーをしてくれて、それを読んで分かったのですが、ストルツマンは、なんとR13を使ってました!こんな世界的奏者が、今や普及モデルのR13を使っているなんてびっくり!

同じ楽器で嬉しい💕ずっと私がこの楽器を使い続けているのも分かります、うんうん😊🎶

もう、楽器を新調することはきっと無いと思うし、この楽器で最後まで音楽しようっと😍


ちなみに、私のクラリネットの仕掛けは

●マッピ→バンドレン 5RVライヤー プロファイル

●リード→リコー グランドコンサート シックブランク(ファイルド) 3 1/2

リガチャーバンドレン マスター ブラック(2つネジ) 現在製造中止
(vol.2リガチャーに記事がありますよ。)

vol.4 片付け

「片付け=面倒くさいし疲れる」

私の中では、ほぼマイナスなイメージなんですが、3年前から楽しいイベントにしようと、途中の休憩でケーキ🍰を頂き、終わったらビールで宴会🍺にしたら、ケーキとビールを目標にがんばれます😊

f:id:mikoVakla:20191204115246j:plain
☝和菓子屋さんで作っているケーキ。
 旦那はプリンが乗ったケーキを食べてました。ちょっと個性的なケーキが多いお店です😊


そして決して疲れないように必ず2時間ごとに休憩を取るのがポイント✨

片付けきれなくてもオッケー👌また、来年やるさ〜!とお気楽な気持ちでやってます🎶片付けないより大分良いし!

1ヶ月前くらいから「片付け」の日を決めておけば、色んな予定も気持ちも準備できる。片付け、掃除が面倒くさい私達夫婦の苦肉の策ですが、毎年楽しみになっています😊

f:id:mikoVakla:20191204114644j:plain

vol.3 2019年4月のコンサート

4/29に京都での「となりの音楽会」に出演させていただきました。

となりのトトロ」好きのお医者様が主催されていて、こんなかわいい名前のコンサート名になっています♪
お人柄もあり、いつもとても温かい雰囲気です😊

主催のお医者様の大学時代のオケ仲間で組んでいる弦楽四重奏を中心に、

バイオリンのソロ

コントラバスのソロ

フルートのソロ

私は
フルート、クラリネット、ピアノの「Trioべみっち」で
ブロッホの「コンチェルティーノ」

クラリネット、ピアノで
♪マンガーニの「エグゼクティブ」

を演奏しました。

f:id:mikoVakla:20191203220005j:plain

♪「コンチェルティーノ」は、本当は、フルート、ヴィオラ(またはクラリネット)、弦楽オーケストラの曲。

ブロッホはスイス出身のユダヤ人で、後にアメリカで活躍しました。作曲はもちろん、教育者としても。

ウィキによると、ユダヤ典礼音楽や民族音楽を拠り所としているとのこと。なるほど、なんとなくそんな感じがする…といってもユダヤの音楽のことは何も知りませんが(^_^;)
でも、ヨーロッパの歴史上のある物語りが描かれているイメージ。ニ楽章は旋法を使ったフーガ?お祈りみたいで美しい。三楽章もフーガ。バッハが壊れた感じ(笑)最後は楽しく終わります。

ブロッホ自身は何を思って作ったのかは分からないけど、とにかくちゃんと考えられた良い曲だな〜、と。

♪「エグゼクティブ」は、とにかくウケが良いです。実際、YouTubeで初めて聴いた時、惹き込まれました!

https://youtu.be/S6liExRtLAU

最後が盛り上がります!

マンガーニはイタリアの作曲家でクラリネット奏者でもあるそう。
この他にも、何曲かクラリネットの曲がありますが、映画音楽のようで分かりやすく、ちょっと影のある作風かな?

executiveとは何だろう?
調べると、「重役、企業の役員、執行部…」そういえば、知り合いが「会社の試験合格してエグゼクティブになったんですよぉ」って言ってたな〜。

あれ?曲に関係なさそう(汗)
でも、「重大な仕事を任され、使命感を持って突き進んでいく。」とも考えられる。

他に、転じて「高級、ぜいたく」という意味もあり。ピアニストが調べてくれて、エグゼクティブに似た言葉で、芸術という意味もあると。

そんなイメージをミックスさせながら、演奏しました😅

5月にもこの曲を演奏しましたが、やはりお客さまに大ウケでした✨

なんだか、すごく力のある曲なんだな〜。

f:id:mikoVakla:20191204124058j:plain

vol.2 リガチャー

私は、昔のバンドレンのM(マスター)リガチャーのブラックを学生時代から使っています。

反応が良く、音をまとめるのではなく響きを作る方向、抵抗がないようで適度な抵抗がある、自由度がある、気持ちと音楽が近づくリガチャーだ、と私は個人的に感じています。

f:id:mikoVakla:20191121205930j:plain

写真のように、2つネジのものです。

昔、師匠に「2つネジの上側を締めて、下側を緩めると良いよ。」と言われて、実際そうしてみたら柔らかい響きになり、2つネジは良いな〜と思っています。

でも、このリガチャーはネジがよくバカになることで有名でした。

気をつけていたのですが、ある時、ネジがバカになってしまって、買い替えようと思ったらなんとリニューアルされて1つネジになっていました😱💦
(1つネジも良いですよ。)
http://www.bardon.jp/smartphone/detail.html?id=000000000079

定番中の定番リガチャーが、まさかこのような展開になるとは!!

とりあえず、バカになったネジを無理を言ってリペアの方になんとか締まるようにしていただき、その間に、他のリガチャーを探そう!

それ以来、10年以上、新製品や2つネジにこだわらず、色んなものを何種類も試奏してきましたが、「これ良いな〜」と思っても、比べて自分のMOリガチャーを吹くとやっぱり「こっちが良い!!」となります。
慣れもあるだろうとは思うけど💦💦

でも、なんといっても最近のリガチャーは高額で1万円以上、2万、3万とかも普通にある(-_-;) 。今のリガチャーは4,000円ほどだったので、とても買い替える気にはなりません…😰確実に今より自分に合う良いリガチャーなら、3万でも買うんだけど…

結論!とりあえず、今のリガチャー気に入ってるしネジも締まるし、行けるところまで行くかぁ〜😊

実は後輩からこのリガチャーのお古を予備で買い取ったのもあるし✨

しかし、個人的な思いとして

「ばんどれんさん、2つネジMリガチャーブラックはコスパめっちゃ良い素晴らしい名品✨ですよー!製造中止にして 、だいぶん勿体無いことしてはるでー‼︎復刻してー🙏」

と、声を大にして言いたい!😢

リガチャー結構重要アイテム!

vol.1 2019年1月のコンサート(ソプラノ、クラリネット、ピアノ)

ブログのアカウント取ってから、なかなか書けませんでしたが、 ボチボチと演奏活動のことや、音楽のこと、日常のことを書いていこうと思います😳♬

さて、今年もあと1ヶ月と少しになりましたが、今年、出演、開催した演奏会をちょっとずつご紹介…😅

1月は、 京都の個人の美術館「遠藤剛熈美術館」でのソプラノとクラリネット、ピアノのコンサートを開催しました🎶

美術館はギリシャの神殿をイメージしたもので、演奏会場のギャラリーは木材の壁、その他、窓枠、階段の手すりもオーダーされた木製のものです。 音は木材に反響し、柔らかく響きます✨

f:id:mikoVakla:20191119214519j:plain

プログラムは、コンサート前半→美術鑑賞→コンサート後半、という三部構成。


♪クック:「無垢の歌」による3つの歌曲

シュポア:「6つのドイツ歌曲」より 3、6

シューベルト:岩の上の羊飼い

プーランク:メランコリー(ピアノ)

☆絵画鑑賞☆

♪朝ドラ主題歌(クラリネット)

♪日本歌曲(ソプラノ)

♪マイヤーベーア:羊飼いの歌

f:id:mikoVakla:20191119222635j:plain

クックはあまり知られていないので、ちょっとだけ詳しく…

A.クックはイギリスの作曲家。歌詞はW.ブレイク。

1.序の詩
(不思議な男の子が登場し、笛吹に笛を吹いて!歌を歌って!座って書いて!とお願いします。クラリネットはもちろん笛吹役。男の子のお願いに応えます。)

2.羊飼い
(羊飼いの暮らし。単調だけど、羊のいる草原の空気感が伝わってくる。)

3.こだまする野原
(子ども達が元気に野原で遊ぶ光景。音とリズムで遊ぶ感じ。日が落ちて遊びをやめて家に帰る場面で、音楽は落ちついて夕暮れ。)

シンプルで良い曲です💕

f:id:mikoVakla:20191119222608j:plain
リハーサルの様子
絵画に囲まれて演奏✨、